美味しいコーヒーが出来るまで
専門店並みの美味しいコーヒーを自分で淹れたいと思っている方が起こすべきアクションとは?
極上の一杯を淹れるために知っておきたい四つのステップを紹介します。
ステップ1 ●豆を選ぶ
栽培地ごとの豆の風味や特性、生産年や倍鮮度合い、精製方法による違いなどを確認して、自分の好みに合う豆をみつけましょう。
コーヒー豆のグレードを知りましょう。
アラビカ種の豆のピラミッド。その頂点に立つ、明確な味の良さを持つ豆がSCAA(アメリカスペシャルティーコーヒー協会)の審査基準をクリアしたスペシャルティーコーヒーです。
豆は大きく2種類に分かれます。
ロブスタ種
酸味や芳香に乏しいため主に加工原料に使われる。
病虫害に強く、熱帯の低地でも栽培可能な品種。苦味が強く、心地よい酸味や芳香に乏しいためストレートコーヒーには向かず、多くはインスタントコーヒーなどに加工される。
アラビカ種
レギュラーコーヒーに必須の風味と香りに優れた豆。
主に高原で栽培され、風味と香りの良さが身上。レギュラーコーヒーとして飲まれる豆は大半がアラビカ種」。ゲイシャやパカマラなどの人気高級銘柄もアラビカ種生まれの品種だ。
ステップ2 ●焙煎する
生豆を火で煎ることで、コーヒーの色合いや味、香りを作りだす工程が焙煎です。焙煎度合いは浅煎りから深煎りまでの8段階に分かれる。
ステップ3 ●豆を挽く
粗挽きから極細挽きまでの5段階で、使用する抽出器具や味の好みに合わせて挽き目を調節する。豆は抽出直前に挽くと、味と香りが際立つ。
ステップ4 ●抽出する
抽出方法はペーパードリップなどの透過法と、フレンチプレスなどの浸漬法とに大別される。同じ豆でも抽出器具によりコーヒーの味は変わる。